V:米誌『TIME』が投稿した“着物”の写真。 日本人から「それ、着物じゃないよ」(MEN’S+) - Yahoo!ニュース
1923年に創刊した米国のニュース雑誌『TIME』。その公式Instagramに投稿された写真に、おや(!?)となった日本人も少なくないでしょう、というニュースです。
米誌『TIME』が投稿した“着物”の写真。 日本人から「それ、着物じゃないよ」(MEN’S+) - Yahoo!ニュース
海外でこの手の情報があがると、ほとんどと言っていいほど、左前で着ていますね。
明らかに日本文化を知っている人がいない中でのものと思われます。
右前についてはこちらで再確認いたしましょう。
着物の前合わせは左前?右前?一度で覚える方法とは - きもの物語
左前(ひだりまえ)とは?
おばあちゃんに教わった「着物を右前で着る理由」が赤裸々すぎる ...
着物の襟合わせは左前?右前どっち? - WABI×SABI
着物の右前って結局どっちが前なの!?超簡単な覚え方とは!
右前 (みぎまえ)とは【ピクシブ百科事典】 - pixiv
着物を着る時は,男女どちらとも『右前』で正しいのですか?私はそう解釈 ...
Twitter上でも大いに語られています。
着物云々以前に、着方が死装束になってますよ。合わせが逆です。
— mariera (@mariarosario_ty) 2017年4月19日
米誌『TIME』が投稿した“着物”の写真。 日本人から「それ、着物じゃないよ」(MEN’S+) - Yahoo!ニュース https://t.co/hYxUTn4Kpa #Yahooニュース
米誌『TIME』が投稿した“着物”の写真。 日本人から「それ、着物じゃないよ」https://t.co/Y6CO84fvTL
— SNB (@Shinobu6201508) 2017年4月19日
着物じゃないという前に死装束なことを教えてあげないと…楽しむものも楽しめない。
偉そうな雑誌なのかと思ってたけど、着物ですらこの程度の認識なのね。
— りつ CN&corgi♡ (@0117kotarou) 2017年4月19日
米誌『TIME』が投稿した“着物”の写真。 日本人から「それ、着物じゃないよ」(MEN’S+) https://t.co/y4fpPWxXFf
米誌『TIME』が投稿した“着物”の写真。 日本人から「それ、着物じゃないよ」(MEN’S+) - Yahoo!ニュース https://t.co/1Ea6zvkGRk #Yahooニュース
— あずきパンダ (@azk_panda) 2017年4月19日
なんてだらしない。こんなの着物👘じゃないし合わせが逆だし。
こういうの、正しく伝えたい!て気持ち分かるけど、日本人はドレスや他国の伝統衣装を理解して掲載してるのかな~。
— 琴沢あ🍵 (@kotosawacha) 2017年4月19日
日本人から「それ、着物じゃないよ」(MEN’S+) - Yahoo!ニュース https://t.co/o2vTRDSyiB #Yahooニュース
どこで手に入れたキモノだろう。ってか、合わせが逆。米誌『TIME』が投稿した“着物”の写真。 日本人から「それ、着物じゃないよ」(MEN’S+) - Yahoo!ニュース https://t.co/cILcxHiSsf #Yahooニュース
— レイ (@corbeau03) 2017年4月19日